
Netflixで英語学習したいんだけど、何を見たらいいんだろう?
いっぱいありすぎて、選べない~。
みなさん、こんにちは!TOEIC満点を夢見る「みー」です。
英語を学習するみなさんの中には、動画視聴で英語を学ぶ人もいるでしょう。
私もその一人です。NetFlixを使って、英語字幕と日本語字幕を入れながら英語学習をしています。
ところが、NetFlixには本当にたくさんの作品があり、どれを見ればいいのか分からないという人もいるのでは?
結論は、「自分が見たいと思うものを見ればいい!」です。笑
でも、ものによって性的な表現が多かったり、
あまり良くない表現が多くて日常生活向きではなかったりするので、
今回は、分かりやすく日常に取り入れやすい英語が使われているドラマ5選をご紹介します!
【大人女子におすすめ!】英語学習のためのNetflix海外ドラマ5選
まずここで、「大人女子におすすめ」とした理由です。
・私自身(女)が20代-30代の時に勉強になった動画だから。
シンプル。笑
ちなみに、
・当時のTOEICスコアは、650-700程度です。
※これからご紹介する欧米ドラマ5選は、私自身の主観的な好みが入っていますので、人によって好き嫌いがあると思います。
その点はご了承くださいね(^^;)
①フレンズ
この作品は、英語学習者にとっては有名すぎますね。
1994年に制作されたドラマなので結構古めですが、
使われている英語は日常会話でよく聞くものばかりですので、
英会話学習者におすすめです。
各話のスクリプトもネット上に出してくださっている方がいますので、勉強には最適です。
↑2つ目のサイトは、表現や内容の解説もしてくださっていて参考になります。
②フラーハウス
この作品は、1980年代~1990年代にかけて、日本でも放送されていた『フルハウス』の続編です。
『フルハウス』で子どもだったDJやステファニーが大人になって登場。
さらに魅力的になっています。
大好きだったジェシーおじさんも相変わらずダンディで素敵・・・💛
英語表現は日常会話表現ばかりですが、会話量が多いので、すべて理解するためには語彙数を増やしておいた方がよさそうです。
英語学習中級者におすすめです。
③NYガールズ・ダイアリー
この作品は、NYで働く20代~30代女子のキャリアや恋愛をめぐって日々奮闘する内容が描かれています。
あの有名な『セックス・アンド・ザ・シティ』と『プラダを着た悪魔』を足した作品、とも評価されているそうです。
悩みや困難に立ち向かっていく彼女たちの姿には引き込まれるものがあり、私自身も励まされました。
オフィス場面が多く、ビジネスで使える表現が結構でてくるなと思いました。
ビジネス英語学習者におすすめかもしれません。
④ギルモアガールズ
この作品は、シングルマザーのローレライとその一人娘ローリーの日常が描かれた家族ドラマです。
田舎町で過ごす母娘の関係や小さな町での人との交流などが、心を穏やかにしてくれます。
英語表現は日常会話メインで親子間でのジョークも満載。
スラングや下品な言葉、専門用語などはないので、
英語学習初心者にもおすすめです。
⑤13の理由
この作品は、全世界でも話題になったサスペンス系ドラマです。
いじめや自殺がテーマになっており、社会現象まで引き起こしました。
重い内容なので見るかどうかは各自判断した方がいいかと思いますが、
ストーリー展開が面白く、とにかく引き込まれました。
時間を忘れて一気に見てしまいます。
高校生同士の会話なので、難しい言葉はなく理解しやすいです。
が、Sワードが時々聞こえたかな、と思います。
日本語にも汚い言葉がありますが、
それらは言葉の意味や感覚を理解した上で、発言の仕方に気をつけますよね。
英語も同様で、使い方によって相手に伝わる感じ方が違ってきます。
英語学習者にとっては、そうした言葉の使い方も理解しておくといいかもです。
実際にネイティブがどのように使っているのか、言葉の感覚に触れることができると思います。
ストーリー重視で英語学習したい人におすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
少しでも皆さんの参考になれれば嬉しいです。
英語学習は自分が楽しいと思うものを見つけて、自分に合った方法で継続して学習するのが一番です。
”なかなか継続して学習できないよ~”とお困りの人は、
「【継続は力!】飽き性の人でも続けられる英語学習の方法3つ」
でも学習方法を紹介していますので、ぜひ見てみてください。
たくさんの英語に触れて、生きた英語力を身に付けていきましょう!
コメント